暑くてだるいを解消する食材
梅雨の雨模様、夏のような日射し。今の季節は天気がコロコロと変わります。
梅雨バテしている人も多いのではないでしをうか? 「梅雨バテ」なんて聞いたことがないかもしれませんが実際あるのです。
梅雨の時期は湿気が多く,気温が高かったり,低かったり,外気温に関係なく冷房がきつかったりで,いつもよりも体温調節が大変!自律神経が不調になります。
普通は夜に副交感神経が上がって,交感神経が下がっている状態‥つまり「体だるーい,ねむーい」のがあたり前なのですが,梅雨バテのときは,日中でも交感神経が上がらない状態‥つまり「体がだるい,ヤル気が出ない。眠ーい」という感じになります。こんなときにカラダが欲するものは何でしょう
「辛いもの」
辛いもの~唐辛子,生姜などは交感神経を上げて「シャキっと,元気にしてくれる働き」があるのです。
スパイスが入ったカレー、メキシコ料理など。暑い国の料理がオススメです。

さて,食欲不振になると,どうしても「そうめんのようなツルンと食べられもの」に手が伸びます。
毎日,そうめんなんて生活をしているとビタミンB不足になります。
「疲れる,口内炎が出来る,カロリーをとっていないのに太る」これはビタミンB不足になっているときが多いんです。ではどうしたら良いのでしょうか??
そうめんではなく「そば」がオススメです。
そばにはビタミンB1,B2もちろん「ルチン」という抗酸化成分が含まれています。
紫外線を浴びて活性酸素のダメージを受ける夏にはいいのです。
ざるそばもあっさりとして美味しいですが,是非組み合わせて欲しいのが納豆や野菜。
そばに不足している栄養素を納豆,野菜が補ってあげて栄養バランスが良くなります。